成功する前撮りは事前の準備が決め手!『京都の街で後悔しない和装ロケーション撮影💛』
今や結婚式を控えたカップルの半数以上が行っている前撮り撮影。
結婚式が近付くにつれ何かと忙しくなってしまうので、前撮りはできるだけ余裕のあるうちに行いたいですよね(*^^*)
「式当日はウェディングドレスを着るので前撮りは和装を着たい♪」「憧れの和装を着て京都で和の雰囲気溢れる写真を撮りたい♪」いろいろと想像しただけで、ワクワクしてきますよね💛
一般的に前撮りは、結婚式の3か月前までに行うのがベストと言われていますが中にはスケジュールの関係でギリギリになってしまう人もいます。
例えギリギリになってしまったとしても、せっかくの前撮り!後悔はしたくないですよね💛
今回は、前撮り撮影までの限られた時間の中で何をするべきか
成功のカギをわかりやすくご紹介したいと思います(*^^*)是非参考にしてみてくださいね♪
結婚式より前にプロのカメラマンに写真を撮ってもらう前撮り撮影。
そもそも、なぜ前撮りをするカップルは増えているのでしょうか?前撮りにはたくさんの魅力があるはず♪
まずは、前撮り撮影のメリットから見ていきましょう(*^^*)
1.前撮りのメリット
やっぱり一番は「ゆっくりと納得のいく撮影ができる」ことではないでしょうか?
バタバタと慌ただしくなってしまう式当日とは違い、前撮りではゆっくり時間をかけて美しい花嫁姿やおふたりのこだわりの詰まった撮影が可能です。
また、結婚式とは違う衣装を着られるところも魅力のひとつ☆
「他の人とはかぶりたくない!」「自分たちらしい写真が撮りたい!」そんなカップルにピッタリです💛
またロケーション撮影では、自然溢れる風景と一緒に幸せなおふたりの姿を残すことができ、こちらもオススメポイントです。
こんなにメリットと魅力タップリな前撮り撮影、絶対に成功させたいですよね!
「成功のポイントは事前の準備にあり」と言っても過言ではないくらい実は準備ってとても大事なんです!
ポイントさえ押さえれば、撮影日まであまり日数に余裕がないカップルも焦らず準備を進められるはず(*^^*)☆
2.事前の準備がモノを言う♪
-
持ち物
スタジオや着る衣装によってもバラバラですが、和装の場合、下着・肌着類や足袋などが必要になることが多いです。
ものによっては新たに購入する必要があり、直前になって「ない!」と焦ることになりますので、予約の際に必要な持ち物を必ず確認し、早めに用意しておきましょう♪
レンタルできるものもありますので、併せて確認するとよいでしょう。
-
ポーズやシチュエーション
全てカメラマンにお任せするのもいいですが、前撮りの醍醐味である「こだわりいっぱいの自分たちらしい写真」を撮るために、ポーズやシチュエーションを前もって考えておきましょう。おふたりで相談する時間も楽しそうですね💛
撮りたい写真をイメージしておくと、グッと理想の姿に近付けより一層ステキな写真に仕上がるでしょう。
SNSなどで気に入ったポーズやシチュエーション、メイクや髪型の写真を探すのもオススメ!
撮影当日にその画像を見せると、イメージが伝わりやすくなります💛
-
前撮り用アイテム
前撮り撮影に使いたいアイテムがある場合も事前に用意しておきましょう。おふたりの趣味のものや、ガーランド・プロップスなどのペーパーアイテムがよく使われています。 前撮りアイテムをDIYする花嫁も多く、その場合は撮影に間に合うよう早めに準備することをオススメします☆
-
連絡
例えば「家族も一緒に前撮り写真を撮りたい!」という場合など、早めに日程などの連絡をするようにしましょう。スケジュール調整はもちろん、衣装の準備など直前の連絡では困る場合もあります。
一生の思い出に残る前撮り撮影。気持ちよく撮影日を迎えられるよう、連絡は早め早めに♪
-
美容関係
結婚式前はバタバタすることも多く、疲れが出やすくなります。せっかくの前撮り撮影、お顔やお肌に疲れが出てしまっては台無しです!
できるだけ睡眠をしっかり取り、バランスのとれた食事を心がけましょう。
ダイエットをするのもいいですが、頑張りすぎて体調を崩してしまわないようほどほどに(*^^*)
エステやリラクゼーションサロンに行くのもオススメ💛 エステに行く時間がない!という方も、おうちでストレッチやマッサージ、たっぷり保湿のスキンケアをするだけでも十分効果あり♪コンディション万全に撮影に挑みたいですよね💛
3.目指すは自分史上最高の一枚💛
しっかり準備を整えておくと、直前になって焦ることもなく余裕をもって撮影日を迎えることができます。
気持ちに余裕があると、きっと表情にも表れ自然体で幸せ溢れる写真が撮れるはず♪目指すのは自分史上最高の一枚💛
短期間では難しいこともありますが、無理のない範囲でしっかり準備をし、一生に一度の前撮り撮影を思う存分楽しんでくださいね💛