
一生に一度の和装前撮り。せっかくならお気に入りの着物にぴったりのブーケを持ちたいですよね。でも、白無垢、色打掛、引き振袖…着物によってどんなブーケが合うのか、どんな種類があるのか、迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。この記事では、和装前撮りブーケの選び方について、着物に合う色・形・花の種類を具体的に解説します。定番の白やピンクだけでなく、季節感を取り入れたブーケや、和の花を使ったブーケなど、様々なバリエーションをご紹介。さらに、ブーケの費用相場や準備する際の注意点、実例写真、そして生花・造花・アーティフィシャルフラワー・プリザーブドフラワーなど、ブーケの種類ごとのメリット・デメリットやおすすめの入手先まで、網羅的に解説することで、あなたにぴったりの最高のブーケを見つけるお手伝いをします。この記事を読めば、和装前撮りがより一層華やかで思い出深いものになること間違いなしです。
1. 和装前撮りブーケとは?
和装前撮りブーケとは、和装での前撮り撮影時に花嫁が持つブーケのことです。ドレス用のブーケとは異なり、和装の雰囲気に合うように、色や形、花の種類などを考慮して選ばれます。近年では、和装前撮りをする花嫁のほとんどがブーケを持っています。洋装に比べて和装は装飾が少ないため、ブーケを持つことで華やかさをプラスし、写真映えも格段にアップします。白無垢、色打掛、引き振袖といった和装の種類に合わせて、ブーケのデザインを選ぶことが大切です。生花だけでなく、造花やアーティフィシャルフラワー、プリザーブドフラワーなど、さまざまな素材のブーケがあります。それぞれのメリット・デメリットを理解し、予算や好みに合わせて選びましょう。
1.1 ブーケの種類
和装前撮りで選ばれるブーケの種類は、大きく分けて以下の4種類があります。
種類 | 特徴 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|
生花ブーケ | 生花を使ったブーケ。自然な美しさと香りが魅力。 | ナチュラルな雰囲気を演出できる。香りを楽しめる。 | 価格が高い。持ち運びに注意が必要。季節によっては希望の花材がない場合も。 |
造花ブーケ | 造花を使ったブーケ。耐久性に優れ、価格も比較的リーズナブル。 | 天候に左右されない。繰り返し使える。価格が安い。 | 生花のような自然な美しさや香りは劣る。 |
アーティフィシャルフラワーブーケ | 高品質な造花を使ったブーケ。生花に近い質感と美しさが特徴。 | 生花に近いクオリティ。耐久性が高い。 | 造花よりは価格が高い。 |
プリザーブドフラワーブーケ | 特殊加工で保存処理された生花を使ったブーケ。長期間保存可能。 | 生花のような風合いを楽しめる。長持ちする。 | 生花やアーティフィシャルフラワーに比べると種類が少ない。直射日光や高温多湿を避ける必要がある。 |
1.2 ブーケの選び方のポイント
和装に合うブーケを選ぶには、以下の3つのポイントが重要です。
- 着物との調和:着物とブーケの色や雰囲気を合わせることで、全体のバランスがとれた美しい仕上がりになります。白無垢には白やグリーン、淡いピンクなどのブーケ、色打掛には着物に使われている色味や反対色を取り入れたブーケ、引き振袖には華やかな色合いのブーケがおすすめです。
- 撮影場所との相性:神社仏閣での撮影なら和の雰囲気に合うブーケ、庭園なら緑や季節の花を取り入れたブーケなど、ロケーションに合わせて選ぶとより一層写真が映えます。たとえば、京都の清水寺のような朱色の建物が背景なら、赤やピンクのブーケも映えます。
- 自分の好み:最終的には自分の好きな色や花、形を選ぶことが大切です。ブーケを持つことで気分も高まり、素敵な笑顔で撮影に臨むことができます。InstagramやPinterestなどで好みのブーケを探してみるのもおすすめです。
これらのポイントを踏まえ、プロのカメラマンやフローリストに相談しながら、自分にぴったりのブーケを選びましょう。一生に一度の思い出となる和装前撮りだからこそ、こだわりのブーケで特別な一日を彩りましょう。
2. 和装前撮りにブーケを持つメリット
和装前撮りにブーケを取り入れるメリットは、写真写りが華やかになるだけではありません。伝統的な和装に洋風のブーケを合わせることで、現代的なアレンジを楽しむことができ、より一層思い出深い前撮りを実現できます。具体的なメリットを見ていきましょう。
2.1 写真写りが華やかになる
和装は美しく華やかですが、ブーケを持つことでさらに華やかさが増し、写真に彩りを添えることができます。特に白無垢の場合、白一色の衣装にブーケの色味が映え、写真全体が明るく華やかな印象になります。色打掛や引き振袖の場合も、ブーケの色や形を衣装に合わせて選ぶことで、より洗練された印象になります。
2.2 洋風の要素を取り入れ、自分らしいコーディネートを楽しめる
伝統的な和装に洋風のブーケを合わせることで、和と洋の調和を楽しめます。ブーケの色や形、花の種類を自由に選ぶことで、自分らしい個性を表現し、オリジナリティあふれるコーディネートが完成します。和装とブーケの組み合わせは無限大なので、自分らしいスタイルを追求できる点が大きなメリットです。
2.3 ポーズのバリエーションが増える
ブーケを持つことで、写真のポーズのバリエーションが増えます。ブーケを両手で優しく抱えたり、片手で軽やかに持ったり、ブーケに視線を落としたりすることで、自然で表情豊かな写真が撮れます。ブーケがあることで、手元の位置に迷うことなく、自然なポージングが決まります。
2.4 前撮り後の楽しみが広がる
前撮りで使用したブーケは、アフターブーケとして保存することも可能です。押し花やドライフラワー、プリザーブドフラワーなどに加工することで、前撮りの素敵な思い出を形として残せます。また、結婚式のウェルカムスペースに飾ったり、両親へのプレゼントにするなど、様々な楽しみ方ができます。
2.5 和装の種類に合わせたブーケ選びで個性を演出できる
和装の種類 | ブーケ選びのポイント | おすすめのブーケ |
---|---|---|
白無垢 | 白無垢の純白さを際立たせる、淡い色合いや白、グリーンのブーケがおすすめ。和の花を取り入れるのも素敵です。 | 白やグリーンのクラッチブーケ、ボールブーケ、和の花を取り入れたキャスケードブーケ |
色打掛 | 色打掛の色柄を引き立てる、同系色や補色のブーケを選ぶと華やかさがアップ。着物に負けないボリュームのあるブーケもおすすめです。 | 着物と同系色のボールブーケ、補色のクラッチブーケ、華やかなキャスケードブーケ |
引き振袖 | 引き振袖の華やかさに合わせて、華やかでボリュームのあるブーケがおすすめ。色や形も自由に選べます。 | 色鮮やかなボールブーケ、華やかなキャスケードブーケ、個性的なクラッチブーケ |
2.6 季節感を演出できる
ブーケに季節の花を取り入れることで、前撮り時期ならではの雰囲気を写真に残すことができます。春は桜やチューリップ、夏はひまわりやアジサイ、秋はコスモスやダリア、冬はポインセチアやクリスマスローズなど、季節の花をブーケに取り入れることで、より一層思い出深い前撮りになります。
3. 和装前撮りブーケの選び方
和装前撮りのブーケ選びは、着物との相性を考えて行うことが大切です。色・形・花の種類を考慮することで、より一層写真映えする素敵なブーケを見つけることができます。一生に一度の大切な思い出を彩る、最高のブーケを選びましょう。
3.1 着物に合うブーケの色
ブーケの色は、着物の色や雰囲気に合わせて選ぶことが重要です。白無垢、色打掛、引き振袖それぞれに合う色を選ぶことで、全体の調和がとれ、より美しい写真に仕上がります。
3.1.1 白無垢に合うブーケの色
白無垢には、白やグリーン、淡いピンクなどの清楚な色合いのブーケがおすすめです。白は純潔さを、グリーンは生命力を、ピンクは可愛らしさを演出します。白無垢の白を引き立てる淡い色合いのブーケは、清楚で上品な印象を与えます。
色の名前 | 色のイメージ |
---|---|
白 | 純粋、清楚 |
グリーン | 自然、生命力 |
淡いピンク | 可愛らしさ、優しさ |
クリーム色 | 温かみ、上品さ |
3.1.2 色打掛に合うブーケの色
色打掛は、着物自体に華やかさがあるため、ブーケも着物に合わせた色を選ぶと良いでしょう。赤やピンク、ゴールドなどの華やかな色のブーケは、着物との相性を高め、より一層華やかな印象を与えます。着物と同系色でまとめることで、統一感のある華やかな雰囲気を演出できます。反対色を取り入れることで、より個性的な印象を与えることも可能です。例えば、赤い色打掛に青や紫のブーケを合わせると、お互いの色を引き立て合い、より印象的な写真に仕上がります。
色の名前 | 色のイメージ |
---|---|
赤 | 情熱、華やかさ |
ピンク | 可愛らしさ、幸福感 |
ゴールド | 豪華さ、高級感 |
紫 | 高貴さ、上品さ |
3.1.3 引き振袖に合うブーケの色
引き振袖は、華やかさと上品さを兼ね備えた着物です。ブーケも着物に合わせて、華やかで上品な色を選ぶと良いでしょう。赤やピンク、紫などの華やかな色のブーケは、着物との相性を高め、より一層美しい印象を与えます。引き振袖の柄に使われている色を取り入れると、統一感のあるコーディネートになります。
色の名前 | 色のイメージ |
---|---|
赤 | 情熱、華やかさ |
ピンク | 可愛らしさ、幸福感 |
紫 | 高貴さ、上品さ |
白 | 清楚、可憐さ |
3.2 着物に合うブーケの形
ブーケの形も、着物とのバランスを考えて選ぶことが大切です。和装には、ボールブーケ、クラッチブーケ、キャスケードブーケなど、様々な形のブーケが合います。
3.2.1 ボールブーケ
ボールブーケは、丸い形が可愛らしい印象を与えるブーケです。可愛らしい雰囲気の和装に合わせるのがおすすめです。特に、白無垢や淡い色の色打掛によく合います。
3.2.2 クラッチブーケ
クラッチブーケは、茎の部分を束ねたシンプルなブーケです。スタイリッシュで大人っぽい印象を与えます。モダンな雰囲気の和装や、引き振袖によく合います。
3.2.3 キャスケードブーケ
キャスケードブーケは、滝のように流れるような形が特徴的なブーケです。華やかでエレガントな印象を与えます。豪華な色打掛や、華やかな雰囲気の引き振袖によく合います。
3.3 着物に合うブーケの花の種類
ブーケに使う花の種類も、着物との相性を考えて選びましょう。和装には、バラやユリなどの洋花だけでなく、ダリアやピンポンマムなどの和花もよく合います。
3.3.1 和装に合う定番の花
バラ、ユリ、カーネーションなどは、和装にも合わせやすい定番の花です。色や形も豊富なので、着物に合わせて選ぶことができます。これらの花は、フローリストにも相談しやすく、ブーケのイメージを伝えやすいというメリットがあります。
3.3.2 季節感を出す花の種類
春には桜やチューリップ、夏にはひまわりやアジサイ、秋にはコスモスやダリア、冬にはポインセチアや椿など、季節感を出す花を選ぶのもおすすめです。季節の花を取り入れることで、より一層思い出深い前撮りになります。
3.3.3 ブーケにおすすめの和の花
ダリア、ピンポンマム、マム、芍薬などは、和装によく合う和の花です。和の雰囲気をより一層引き立ててくれます。和の花は、洋花とは異なる独特の美しさがあり、和装との相性も抜群です。
4. 和装前撮りブーケの費用相場
和装前撮りのブーケ費用は、使用する花の種類やブーケのサイズ、デザイン、そして依頼先によって大きく変動します。一般的な相場感を把握しておくと、予算計画を立てやすくなります。
4.1 ブーケの種類別費用相場
ブーケの種類によって費用相場は異なります。それぞれの特徴と相場を理解し、希望に合うブーケを選びましょう。
ブーケの種類 | 費用相場 | 特徴 |
---|---|---|
生花ブーケ | 15,000円~30,000円 | 自然な美しさと香りを楽しめる一方、季節や天候の影響を受けやすい。 |
造花ブーケ | 5,000円~15,000円 | 価格が比較的安価で、天候に左右されない。生花のような繊細な表現は難しい場合もある。 |
アーティフィシャルフラワーブーケ | 10,000円~25,000円 | 造花よりも生花に近い質感を持ち、耐久性が高い。 |
プリザーブドフラワーブーケ | 15,000円~30,000円 | 生花を特殊加工したもので、長期間保存が可能。生花に近い美しさを楽しめる。 |
4.2 依頼先別費用相場
ブーケを依頼する先によっても費用は変わります。それぞれのメリット・デメリットを比較検討しましょう。
依頼先 | 費用相場 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|
結婚式場提携の花屋 | 20,000円~40,000円 | 打ち合わせがスムーズ。持ち込み料が不要な場合が多い。 | 選択肢が限られる場合がある。価格が高めな傾向。 |
外部の花屋 | 15,000円~30,000円 | 幅広いデザインから選べる。価格が比較的リーズナブルな場合もある。 | 持ち込み料が発生する場合がある。打ち合わせの手間がかかる。 |
ネット通販 | 5,000円~20,000円 | 価格が安価な場合が多い。全国どこからでも注文可能。 | 実物を見ずに購入するため、イメージと異なる場合がある。 |
4.2.1 ブーケ費用を抑えるためのポイント
ブーケ費用を抑えたい場合は、以下のポイントを参考にしてみてください。
- オフシーズンに前撮りを行う
- 造花やアーティフィシャルフラワーを利用する
- ブーケのサイズを小さくする
- 花の種類を厳選する(旬の花を選ぶ、メインの花材を1種類にするなど)
- 複数の業者に見積もりを依頼する
これらのポイントを踏まえ、予算と希望に合ったブーケを選び、素敵な和装前撮りを実現しましょう。
相場はあくまでも目安です。具体的な費用は、各業者に問い合わせて確認することをおすすめします。また、ブーケ以外にも、ヘアメイクや着付け、写真撮影などの費用も考慮して、全体の予算を計画しましょう。
5. 和装前撮りブーケを準備する際の注意点
和装前撮りのブーケを準備する際には、いくつかの注意点があります。スムーズに素敵なブーケを用意するために、以下の点に気をつけましょう。
5.1 ブーケのサイズと着物とのバランス
ブーケのサイズは、着物とのバランスが重要です。大きすぎるブーケは着物の華やかさを邪魔してしまう可能性があり、小さすぎるブーケは存在感が薄れてしまいます。一般的に和装には、小ぶりで上品なブーケが好まれます。着物全体の雰囲気や、自分の体格も考慮してサイズを選びましょう。具体的には、ボールブーケやクラッチブーケがおすすめです。
5.2 ブーケの色と着物の色合わせ
ブーケの色は、着物の色との相性を考えて選びましょう。白無垢には白やグリーン、淡いピンクなどの清楚な色合いのブーケが似合います。色打掛には、着物に使われている色を取り入れたり、補色となる色を選んだりすることで、華やかさを演出できます。引き振袖には、着物と反対色のブーケや、同系色でまとめたブーケなど、様々な組み合わせが楽しめます。着物の色柄とブーケの色が喧嘩しないように、事前にしっかりとイメージを固めておきましょう。
5.3 ブーケの雰囲気と着物の柄
ブーケの雰囲気も、着物の柄とのバランスが大切です。古典柄の着物には、和の花を使ったブーケや、落ち着いた雰囲気のブーケが合います。一方、モダンな柄の着物には、洋花を使ったブーケや、明るい色合いのブーケも合わせやすいでしょう。着物の柄とブーケの雰囲気を調和させることで、より洗練された印象になります。
5.4 季節感を取り入れる
ブーケに季節感を取り入れるのもおすすめです。春には桜やチューリップ、夏にはひまわりやアジサイ、秋には紅葉やコスモス、冬には椿やポインセチアなど、その季節ならではの旬な花を取り入れることで、より一層華やかな写真に仕上がります。ただし、花粉が多い花や、香りが強い花は避けた方が良いでしょう。
5.5 持ち込み料の確認
前撮りを行うスタジオや神社によっては、ブーケの持ち込み料がかかる場合があります。事前に持ち込み料の有無や金額を確認しておきましょう。また、持ち込みが可能な場合でも、ブーケの保管場所や、持ち込み時間などのルールがある場合があるので、事前に確認しておくことが大切です。
5.6 ブーケの保管方法
生花ブーケを使用する場合は、前撮り当日まで適切に保管することが重要です。涼しい場所で、茎の部分を水に浸けて保管するようにしましょう。また、直射日光は避け、エアコンの風が直接当たらないように注意しましょう。
5.7 ブーケと撮影小物との組み合わせ
ブーケだけでなく、和傘や扇子などの撮影小物との組み合わせも考えてみましょう。ブーケと小物の色や雰囲気を合わせることで、より統一感のある写真に仕上がります。以下の表を参考に、ブーケと撮影小物の組み合わせを考えてみてください。
着物 | ブーケ | 撮影小物 |
---|---|---|
白無垢 | 白やグリーンのクラッチブーケ | 白の和傘、扇子 |
色打掛 | 着物と同系色のボールブーケ | 赤い糸、筥迫 |
引き振袖 | 着物と反対色のキャスケードブーケ | ボールブーケ、和風の髪飾り |
これらの点に注意して、和装前撮りにぴったりのブーケを用意しましょう。
6. 和装前撮りブーケの実例紹介
ここでは、白無垢、色打掛、引き振袖それぞれに合うブーケの実例を写真とともにご紹介します。ブーケ選びの参考にご覧ください。
6.1 白無垢のブーケ実例
白無垢の純白さを際立たせる、白やグリーンを基調としたブーケが人気です。白無垢だからこそ映える、凛とした美しさを演出できます。
ブーケの種類 | 花の種類 | 色合い | 雰囲気 |
---|---|---|---|
クラッチブーケ | 白バラ、かすみ草、グリーン | 白、グリーン | 清楚、上品 |
ボールブーケ | マム、ピンポンマム、グリーン | 白、グリーン | 可愛らしい、華やか |
キャスケードブーケ | 胡蝶蘭、白バラ、グリーン | 白、グリーン | 豪華、エレガント |
白を基調としながらも、淡いピンクや水色などをアクセントに加えることで、より華やかな印象になります。
6.1.1 白無垢×和装ブーケ
和の花を取り入れたブーケも人気です。白無垢の伝統的な雰囲気と調和し、上品で洗練された印象を与えます。
- ダリア:華やかで存在感のあるダリアは、白無垢との相性も抜群です。
- ピンポンマム:ころんとしたフォルムが可愛らしいピンポンマムは、和装らしい雰囲気を演出します。
- 芍薬:大輪で華やかな芍薬は、存在感があり、写真映えも抜群です。
6.2 色打掛のブーケ実例
色打掛は、その色や柄に合わせてブーケを選ぶのがポイントです。着物とブーケの色味を合わせることで、統一感のある華やかな印象になります。
打掛の色 | ブーケの色 | 花の種類 | 雰囲気 |
---|---|---|---|
赤 | 赤、ピンク、白 | バラ、ダリア、ガーベラ | 華やか、情熱的 |
金 | 白、ゴールド、ピンク | 胡蝶蘭、バラ、かすみ草 | 豪華、上品 |
青 | 青、紫、白 | デルフィニウム、トルコキキョウ、あじさい | 爽やか、清楚 |
反対色を組み合わせることで、より印象的なコーディネートを楽しむこともできます。例えば、赤い打掛に青や紫のブーケを合わせると、お互いの色を引き立て合い、より鮮やかな印象になります。
6.3 引き振袖のブーケ実例
引き振袖は、裾が長く華やかなため、ブーケも華やかなものを選ぶとバランスが良くなります。振袖の色柄と相性の良い色や花を選ぶことで、全体を美しくまとめることができます。
振袖の色 | ブーケの色 | 花の種類 | 雰囲気 |
---|---|---|---|
赤 | 赤、ピンク、白 | バラ、ダリア、ガーベラ | 華やか、可愛らしい |
黒 | 赤、白、ピンク | バラ、ユリ、カラー | 大人っぽい、シック |
ピンク | ピンク、白、グリーン | バラ、カーネーション、かすみ草 | 可愛らしい、ロマンティック |
和の花をメインにしたブーケは、引き振袖の古典的な雰囲気と相性が良く、より一層魅力を引き立てます。例えば、ダリアやピンポンマム、芍薬などを用いたブーケは、和装らしい華やかさと上品さを兼ね備えています。
7. 和装前撮りブーケはどこで頼む?
和装前撮りのブーケはどこで注文できるのでしょうか?ブーケの種類によって依頼先が異なります。それぞれのメリット・デメリットを理解して、最適な場所を選びましょう。
7.1 生花ブーケ
生花ブーケは、みずみずしい質感と自然な香りが魅力です。下記のような場所で注文できます。
依頼先 | メリット | デメリット |
---|---|---|
結婚式場提携のフラワーショップ | 打ち合わせがスムーズ。持ち込み料不要の場合が多い。 | 提携先以外の選択肢がない。価格が高めな場合もある。 |
街の花屋 | 柔軟な対応が可能。地域密着型で親身な相談ができる場合も。 | 持ち込み料が発生する可能性がある。結婚式場のルールに精通していない場合も。 |
オンラインストア | 全国各地から選べて比較しやすい。価格が比較的リーズナブルな場合も。 | 実物を見ることができない。配送中のトラブルリスクがある。 |
7.2 造花ブーケ
造花ブーケは、天候に左右されず、繰り返し使えることがメリットです。また、生花では表現できない色や形も楽しめます。
購入場所は、下記の通りです。
- 結婚式場提携のフラワーショップ
- 街の花屋
- オンラインストア(Amazon、楽天市場など)
- クラフトショップ(ユザワヤなど)
7.2.1 造花ブーケを手作りする場合
100円ショップや手芸店などで材料を揃えて、自作することも可能です。オリジナリティあふれるブーケを作成できます。
7.3 アーティフィシャルフラワーブーケ
アーティフィシャルフラワーブーケは、生花をリアルに再現した高品質な造花です。生花のような美しさと造花の利便性を兼ね備えています。
下記のような場所で注文できます。
- 結婚式場提携のフラワーショップ
- 専門店
- オンラインストア
7.4 プリザーブドフラワーブーケ
プリザーブドフラワーブーケは、生花に特殊な加工を施し、長期間保存できるようにしたものです。前撮り後もインテリアとして楽しめます。
下記のような場所で注文できます。
- 結婚式場提携のフラワーショップ
- 専門店
- オンラインストア
それぞれのブーケの特徴を理解し、予算や好みに合わせて最適なものを選びましょう。前撮り後のブーケの使い方も考慮すると、より満足度の高い選択ができます。
8. 和装前撮りブーケに関するよくある質問
和装前撮りのブーケについて、よくある質問をまとめました。疑問を解消して、素敵なブーケを選びましょう。
8.1 ブーケはいつまでに準備すればいい?
ブーケは、前撮りの2~3ヶ月前から準備を始めると安心です。特に生花の場合は、季節や仕入れ状況によって希望の花材が手に入らない可能性もあるため、早めに florist と相談しましょう。造花やアーティフィシャルフラワー、プリザーブドフラワーの場合は、比較的余裕を持って準備できますが、それでも1ヶ月前には注文しておくことをおすすめします。
8.2 ブーケの持ち込み料はかかる?
ブーケの持ち込み料については、撮影場所やプランによって異なるため、事前に確認が必要です。持ち込み料が無料の場所もあれば、数千円かかる場所もあります。また、持ち込み自体が禁止されている場合もあるので、必ず事前に確認しておきましょう。提携している florist からブーケを注文する場合は、持ち込み料が無料になることもあるので、合わせて確認してみてください。
8.3 前撮り後のブーケはどうすればいい?
前撮り後のブーケの扱い方としては、いくつかの選択肢があります。
8.3.1 生花ブーケの場合
生花ブーケは、前撮り後数日は楽しめるでしょう。その後は、ドライフラワーにしたり、押し花にしたりして保存する方法があります。また、一部を押し花にして、フォトフレームや結婚証明書などにアレンジするのもおすすめです。どうしても保存が難しい場合は、感謝の気持ちを込めて処分しましょう。
8.3.2 造花ブーケ・アーティフィシャルフラワーブーケの場合
造花ブーケやアーティフィシャルフラワーブーケは、劣化しにくいため、そのまま飾って楽しむことができます。結婚式の受付に飾ったり、新居に飾ったりするのも良いでしょう。また、友人や家族にプレゼントするのもおすすめです。
8.3.3 プリザーブドフラワーブーケの場合
プリザーブドフラワーブーケは、適切に保管すれば数年間美しい状態を保つことができます。直射日光や高温多湿を避けて保管しましょう。専用のケースに入れて飾ったり、押し花のようにアレンジして楽しむこともできます。
8.4 ブーケの予算はどのくらい?
ブーケの予算は、花の種類やサイズ、デザインによって大きく異なります。生花ブーケの場合、1万円~3万円程度が相場です。造花ブーケやアーティフィシャルフラワーブーケは、5千円~2万円程度、プリザーブドフラワーブーケは、1万円~3万円程度が目安となります。予算に合わせて、 florist と相談しながら最適なブーケを選びましょう。
8.5 ブーケの色や形、花の種類で悩んだらどうすればいい?
ブーケの色や形、花の種類で悩んだ場合は、florist に相談するのが一番です。着物の種類や雰囲気、前撮りのロケーション、季節などを伝えれば、最適なブーケを提案してくれます。また、インターネットや雑誌などで、和装前撮りのブーケの実例を参考にしたり、InstagramなどのSNSで好みのブーケを探してみるのもおすすめです。
8.6 和装の種類によってブーケは変えるべき?
和装の種類によって、ブーケを変えることをおすすめします。下記の表を参考にしてください。
和装の種類 | おすすめのブーケ |
---|---|
白無垢 | 白やグリーンを基調とした、上品で清楚なブーケ(かすみ草、胡蝶蘭など) |
色打掛 | 着物と相性の良い色合いで、華やかなブーケ(ダリア、芍薬など) |
引き振袖 | 着物に合わせた色合いで、流れるようなラインのブーケ(カラー、アンスリウムなど) |
8.7 ブーケ以外に用意する持ち物は?
ブーケ以外にも、ブーケスタンドやブートニアを用意しておくと便利です。ブーケスタンドは、撮影の合間にブーケを置いておく際に使用します。ブートニアは、新郎の胸に付ける花飾りで、ブーケと同じ花材で作るのが一般的です。また、ブーケを運ぶためのバッグや、花びらが落ちた際に使用するウェットティッシュなども用意しておくと安心です。
9. まとめ
この記事では、和装前撮りで最高の思い出を作るためのブーケ選びについて解説しました。和装前撮りでブーケを持つメリットは、華やかさをプラスできるだけでなく、写真映えも格段に向上することです。ブーケ選びのポイントは、着物との相性を考慮すること。白無垢、色打掛、引き振袖それぞれに合う色や形、花の種類があります。
白無垢には白やグリーンなどの淡い色合いのブーケ、色打掛には着物と相性の良い色や反対色を取り入れたブーケ、引き振袖には華やかな色合いのブーケがおすすめです。形はボールブーケ、クラッチブーケ、キャスケードブーケなどがあり、着物や好みに合わせて選ぶと良いでしょう。花の種類も、定番のバラやユリ、季節の花、和の花など様々な選択肢があります。
ブーケの費用相場や準備する際の注意点、実例なども紹介しました。ブーケは生花、造花、アーティフィシャルフラワー、プリザーブドフラワーなど様々な種類があるので、予算や好みに合わせて選びましょう。この記事を参考に、自分にぴったりのブーケを見つけて、素敵な和装前撮りを実現してください。
和装前撮りの料金についてはこちら
洋装前撮りの料金についてはこちら
和装+洋装プランの料金はこちら
【今ならLINE公式アカウント友達登録で5万円分の特典プレゼント】
LINE公式アカウント

好評をいただいているInstagramもご覧になってみてくださいね!
ハルウェディング 公式インスタグラム
