結婚式には、ウェディングドレスを着る時に色々な小物を選んで合わせますが、グローブ(手袋)や、ヒール、下着など、普段身に着けるものとは違うものの、イメージはしやすいと思います!
しかし、ベールだけは、日常的に身に着けるという方はかなり少数派なのではないでしょうか??
今回はそんな、ベールに注目してみようと思います!
・そもそもベールって何??
・いつ着ける?
ベールは結婚式の時に着けるもので、多くの場合披露宴では外します。
ベールをアレンジしてヘッドアクセサリーのようにして使うこともありますが、チャペルなどで行う挙式でのみ着けるのが一般的です。また、和装で行う神前式の場合は着けません。
・ベールダウンとは?
ベールダウンは教会式の場合、新婦の母親がバージンロードの手前でフェイスベールを下ろすセレモニーです。新婦はベールを下ろしやすいように少しかがみ、母親は生まれてからずっと見守ってきた娘の、最後の支度を手伝うといった内容です。ベールは本来魔除けとも言われており、新郎の元に歩く間の悪い物から守るような意味もあります。
結婚式にはお2人の幸せを願う人が集まっていますので、今は魔除けの必要ありませんが、新郎の前に立つ瞬間まで、お母さんが守ってくれているような安心感があり、見ているゲストの感動を誘う演出でもあります。
・ベールアップとは?
ベールアップは、誓いのキスの前に新郎が行うセレモニーです。結婚式は目の離せない瞬間の連続ですが、ベールアップから誓いのキスは、挙式のメインベントともいえる場面ではないでしょうか。お母様からの魔除けを受け取り、今度は自分が妻となる新婦を守っていくという儀式であり、新婦が娘から妻へと変わる瞬間でもあります。
「2人の間の壁と取り払う」といった意味もあり、素敵な写真が残せるタイミングです。
・ベールの種類がある?
ベールの種類は大きく分けて2種類、フェイスアップするタイプとしないタイプがあります。フェイスアップしないタイプのベールで代表的なのがマリアベールで、顔周りにレースのデザインがあるので、華やかさがあります。
ラリエットなどキラキラしたアクセサリーとも相性がよく、ネックレスをラリエット代わりに使うのも素敵です。ベールをしている時はラリエット、披露宴でベールを外したらネックレスとして使用すると、1つのアクセサリーで印象も変えられます。
・ベールの長さ、選び方
ベールは長さもそれぞれ違い、印象が変わる他に会場に合わせて選ぶことができます。アゴあたりまでの長さのショートベールから、ドレスのトレーンより長いロングベールまでさまざまです。
例えば、ガーデンウェディングや船上パーティーなど、風がある場所ならショートベール、長いバージンロードの大聖堂での挙式なら、ロングベールにすると会場の迫力に負けません。スカートのトレーンが長くない場合、ベールの長さで豪華さをプラスすることもできますね。
・ベールの素材が違う?
ベールの素材もさまざまあり、固めのチュールなどボリュームの出る素材なら、かわいい・ゴージャス・個性的などのイメージになり、オーガンジーなどやわらかい素材だと、すとんと落ちるため、やさしい・可憐・ナチュラルなイメージになりやすいです。無地のものから、裾にレースのあるもの、ビーズが散りばめられているものなどデザインもあるので、ドレスが決まったらいくつか合わせてみてください!
・つける位置で雰囲気が変わる?
ベールは頭のどのあたりに着けるかたで雰囲気が変わります。
頭の高い位置に着ければ、ゴージャスだったりかわいい印象に、後頭部に着けると落ち着いた大人っぽい印象になります。
また、素材や使っている布の量によっても雰囲気が変わりますので、色々と試着して、ドレスとの相性を見ながら決めてくださいね!
魔除けともされてきたベールは、新婦様を神秘的な雰囲気で包み込み、一気に花嫁さんにしてくれます。薄い素材をまとった姿はふわっと肌をきれいに見せてくれて写真映えもばっちり!
ドレスが決まったら、ドレスのデザインや会場の規模や雰囲気に合わせて、お好みのベールを探してみてください。
ハルウェディングでは、和装のレンタルだけでなくドレスもご用意しています。小物をさまざまございますが、持ち込み料金はいただいていませんので、お気に入りのベールがあればお持ちいただいて、ベールに合わせてドレスを選ぶことも可能です!
撮影用チャペルもありますので、結婚式らしい写真が撮影できます!挙式当日は少し慌ただしくなってしまいがちですが、前撮りならゆっくりとイメージに合わせて撮影が可能です!写真に写るのがあまり得意ではないという方も、ハルウェディングのスタッフが自然と笑顔になる空間づくりをしていますので、楽しく撮影ができたとご好評いただいています!
お気に入りのベールをしっかりと写真に残してくださいね♪
【今ならLINE公式アカウント友達登録で5万円分の特典プレゼント】
LINE公式アカウント
好評をいただいているInstagramもご覧になってみてくださいね!
ハルウェディング 公式インスタグラム