プレ花嫁におすすめ!京都での前撮り衣装のレンタルは色打掛に決まり
ブログ
2018.03.23
前撮りといえば、挙式前に婚礼衣装を着て行う写真撮影のこと。
実際にみんなはどうしているんだろう…、と悩んでいるプレ花嫁もいるのではないでしょうか。
当日も撮影するのになぜ?という疑問にお答えし、ここでは前撮りを行うメリットと、京都で前撮り撮影をするならぜひおすすめしたい色打掛について詳しくご紹介します。
前撮りってみんなどうしているの?メリットは?
結婚式当日に撮影してもらうから…、と思うプレ花嫁もいることでしょう。
実は多くの先輩花嫁が前撮りをしているのです。
結婚式当日はいろいろと気を配ったり、衣装替えに慌しかったりと思うように撮影できないこともあります。
アルバムを見返してがっかり、と後悔しないためにも前撮りはおすすめです。
前撮りの場合、結婚式場の会場内やスタジオ、ガーデンなどで行う撮影と、撮影場所に出かけるロケーション撮影があります。
花嫁にとってはより多くの衣装を着ることも可能で、選ばれる理由のひとつです。
また最近では、披露宴でムービーを流す演出も人気が高く、素材として利用しお披露目する先輩カップルもいます。
当日と違った雰囲気は、ゲストも楽しませることができるので、ふたりの結婚式もきっと盛り上がることでしょう。
京都の和装前撮りが人気!
前撮りのレンタル衣装には、和装のなかでも特に色打掛が多く選ばれています。
昨今の結婚式では格式ある和装の人気が高く、色柄も選べてより華やかな色打掛が注目されているといえるでしょう。
また、和装は着付けに時間がかかるため、結婚式当日の時間配分を心配してあきらめる花嫁も少なくありません。
その点、前撮りなら時間を気にせず撮影に専念でき、和装も十分に堪能できるため、多くの先輩花嫁が前撮りに和装を選んでいるようです。
さらには、和装がより映えるロケーションに京都の神社や仏閣、古都を思わせる京都の町並みを選んでのロケーション撮影に注目が集まっています。
色打掛に合う京都のおすすめスポットを厳選紹介
和装をレンタルして京都をロケーションに選んだ先輩カップルを参考に、人気のスポットをご紹介しましょう。
数ある京都のスポットの中でも人気の高い場所を厳選しました。
和装で臨めば時代を超えたワンシーンに:祇園
昔からの町並みを色濃く残す祇園は、和装で歩くだけで風景に溶け込み、タイムスリップした気分を味わえます。
二年坂や三年坂から見上げる八坂の塔も、多くの先輩たちがセレクト。風格のあるシーンを残すことができます。
静寂も躍動感も体験できる:嵐山
涼やかにひっそりとした空気のながれる嵯峨野の竹林は、ふたりだけの静かなひとときをスナップに収めることが可能です。
対して躍動感あふれる、車夫の引く人力車も魅力的!
嵐山を知り尽くす彼らなら、ふたりだけのベストショットを見つける手助けをしてくれるでしょう。
お気に入りのシーンをさらに彩るのが、小物たち。和装には番傘や末広を使った撮影も多く見かけます。
オリジナリティを求めるなら、手作りのガーランドやフォトプロップスを用意してみてもいいですね。
華やかな色打掛を着て京都で素敵な前撮りを!
いかがでしたか?前撮りのメリットと、人気の色打掛をレンタルして撮影する、京都が舞台の前撮りをご紹介しました。
色打掛で着飾って、京都の町をふたり占め。ロケーションにもこだわった素敵なシーンを思い出に残しましょう。
桜シーズン空き状況
お知らせ
2018.03.20
桜シーズンの空き京都前撮り状況です!
3月28.30日
4月2.7.8.12日はまだご予約可能です!
また他の日に関しましても内容次第で対応させていただきますので一度お問い合わせくださいませ!
ハルウェディング
一番可愛い花嫁になれる!京都の祇園で前撮りしませんか?
ブログ
2018.03.20
なかなか着ることのできない婚礼和装は花嫁の特権です。
そして和装をより素敵に魅せるロケーションも大切。
舞妓さんでも有名な京都・祇園なら、和装にあうシーンをたくさん選ぶことができます。
あなたも京都・祇園の前撮りで、とびきり可愛い花嫁姿を残しませんか?
ここでは前撮りのメリットと京都のなかでも祇園に注目し、おすすめのスポットをご紹介します。
可愛い花嫁になれる!祇園での前撮りをしてみませんか?
がっかりしないためにも前撮りを!
結婚式当日はなにかと忙しくて「息つく暇もなく終わってしまった」ということも少なくありません。
せっかく選んだ衣装もバタバタと着替えなければならず、お気に入りのショットを残せなかった…、なんてことも。
がっかりしないためにも、前撮りで満足のいくシーンを残しておくことをおすすめします。
京都の祇園で一味違った前撮りをしよう
京都の祇園は、皆さんもご存知のとおり舞妓さんのいる町でもありますね。
そして古くからの町並みを大切にした、和ごころあふれる風景に満ちています。
味わいある石畳、脇をながれる白川やそこに掛かる多くの橋。軒を連ねる町家など、古きよき和の香りに満たされれば、思わずタイムスリップした気分に。
どこをとっても素敵なシーンとなる祇園は、勇壮な新郎ときらびやかな花嫁の姿がぴったりのロケーションです。
魅力いっぱいの祇園で、思い出に残るふたりだけの前撮りをしませんか?
ここからは、祇園のおすすめスポットをご紹介します。
京都祇園を満喫する1枚ならここ!
花嫁に特に人気がある、祇園の前撮りスポットをご紹介します。
まずは、京都らしい風景が溢れる祇園の注目スポットから!
町家と石畳、それだけで古のワンシーン
白川を背に川向こうの町家をバックにしたシーンも人気です。長い歴史を刻んでいる石畳がさらに深みをプラスする1枚となるでしょう。
四季折々の色彩もふくまれ、無限大のシーンが作り出されます。お気に入りの町家を探すなど、ふたりだけのロケーションを見つけてみてくださいね。
京都の四季も取り入れたいならココ!
次に、自然豊かな京都のスポットをご紹介します。
季節によって変わる風景の表情を楽しむことができますよ。
季節や自然の風景を味方に「自然公園」
季節ごとの表情で楽しませてくれる自然公園も人気のスポットです。広大な敷地を貸切したかのように、お好みのシーンを自由に撮影できます。
春は桜、夏には力強い緑、秋の紅葉に冬の静かな落ち着き。どれをとっても絵になるのは、自然が織りなす魅力のひとつです。ふたりだけの風景を収めてみてはいかがですか?
京都祇園にはまだまだ魅力的なシーンが満載
祇園周辺には、和装にあう素敵なシーンがまだまだあります。
三年坂や二年坂から望む五重塔、ついつい立ち寄りたくなるお店の列を風景にしても面白い1枚に。
周辺の神社仏閣で個性的なシーンを選ぶこともできますので、気になるスポットは事前に確認しておきましょう。
ふたりだけのシーンをたくさんつくろう!
同じロケーションで撮影しても、みんな違った1枚に仕上がる前撮り。
先輩花嫁たちの撮影も参考にしながら、満足のいくワンシーンを見つけてください。
京都祇園の町は欲張りなくらい、和装にふさわしいスポットが満載です。
ふたりだけのお気に入りのシーンを見つけて、たくさんの幸せを詰め込んだ前撮りにしましょう!
20代必見!京都の前撮りで和装が人気の理由とは?
ブログ
2018.03.15
なかなか着ることのできない婚礼和装は、プレ花嫁にも人気があります。
その華やかに着飾った姿をきれいに残すために、選ばれているのが和装前撮り!
しかも、京都で撮影する和装前撮りが注目されています。
そこで今回は、和装前撮りの人気と京都がロケーションに選ばれる理由について解説します。
20代の花嫁必見!和装前撮りで京都が人気な理由とは?
和装で前撮りをする花嫁急増中!
前撮りの中でも多く選ばれているのが和装です。
なぜだかご存知ですか?
格式や華やかさが魅力の和装は、花嫁のあいだで人気が高まっています。
最近ではオーガンジーなど透け素材を使用した新和装や、振袖をドレスのように着付けるオリエンタル和装など、新たな和装もたくさん用意されています。
ただし、着付けやヘアスタイルにどうしても時間がかかってしまうのも事実。
結婚式のスタイルにもよりますが、何着も着替えるのはやはり難しいでしょう。
そこで、気になる和装を"前撮り"で楽しむ、といった賢い先輩花嫁が多いのです。
しかも、和装にぴったりのシチュエーションも選べるのですから、素敵なシーンが残せることは間違いありません。
さらに和装が映えるシーンといえば京都の町。
神社やお寺、古い町並みを活かした京都での前撮りが注目されています。
和装にはやっぱり京都が一番
ではなぜ、京都で前撮りをする先輩カップルが多いのでしょうか?
京都は和装が映えるロケーションでいっぱい
京都にはたくさんの歴史ある建物、昔ながらの風景、そして町家に和風庭園といった味わい深いロケーションが満載です。
そのため、ロケーションにもこだわる先輩カップルたちに支持されています。
ふたりの大切な思い出となる前撮りには、思い入れもひとしおでしょう。
華やかな衣装に身を包み、誰よりもきれいな花嫁姿を残したい先輩花嫁たちにも選ばれているようです。
ワンランク上の衣装をレンタルできる
京都は反物・着物の歴史も深く、技術でもトップクラスとして認められてきました。
そのため、同じレンタル衣装でもワンランク上の和装を着ることができると人気です。
選べる衣装やショップも豊富で、上質な和装を手軽に楽しめる京都の和装前撮り。
おしゃれに余念のない花嫁たちに選ばれているのも納得ですね。
京都の前撮りで人気のスポットは?
特に人気が高いのは、以下です。
・八坂の塔、祇園周辺の古を思わせる風景
・渡月橋、静寂の竹林を活かせる嵐山
・自然をとりいれる公園や日本庭園
・思いをはせる歴史的人物にゆかりのある場所
他にも、多くの神社仏閣で撮影が可能なので、気になるスポットも相談してみるといいでしょう。
また、京都の町家を貸し切りにして前撮りを行えるところもあるので、オリジナリティあふれるシーンを望むふたりにおすすめです。
京都の前撮りなら衣装もロケーションもワンランクUP
人気の高い、京都での和装前撮りはいかがでしたでしょうか。「衣装にも、ロケーションにもこだわりたい」「誰よりも素敵なシーンを残したい」、といった思いがかなう京都の和装前撮り。
華やかな和装でおしゃれをして、二人だけのとっておきのシーンを作り出してくださいね。
20代におすすめ!京都のフォトウェディングなら白無垢に決まり
ブログ
2018.02.26
今ではあまり目にすることが無くなってしまった花嫁さんの「白無垢姿」。
神社での結婚式の場合は白無垢を着るとは思いますが、最近では神社での結婚式も見かけることが少なくなりました。
そればいつからか「結婚式=結婚式場」とのイメージが強くなった事が理由ではないでしょうか。
本来、日本では花嫁さんの衣装は白無垢が当たり前でした。
そんな白無垢は若い女性からも支持を得ています。
今回はそんな白無垢についてご紹介します。
20代必見!フォトウェディングで着たい白無垢とは?
京都に似合う白無垢
京都では今でも神社で結婚式を挙げるカップルが多く、白無垢姿の花嫁さんを度々見かけることがあります。
せっかく京都でフォトウェディングをするならば白無垢がおすすめです。
特におすすめしたいのが20代の花嫁さんです。
白無垢を実際に見たことがない世代と言っても良いのが20代。
だからこそ、白無垢がより新鮮に感じるのではないでしょうか。
古都京都だからこそとても良く映える白無垢姿でフォトウェディングはとっても素敵です。
白無垢はカラフルな和装とは違って全身「白」で日本古来の雰囲気あふれる姿に、とても神聖な気持ちになれるに違いありません。
日本独自の伝統衣装である白無垢だからこそ、日本古来の伝統ある京都がとても良く似合います。
普段とは違う気品溢れる花嫁衣裳で、フォトウェディングは一生の思い出になることでしょう。
白無垢におすすめの撮影スポット
(※写真では色打掛を使用しています。)
白無垢ならば、おすすめロケ地は「神泉苑」です。
朱塗りの法成橋や鳥居など白無垢がとても良く映える場所です。
京都を代表するパワースポットで撮影するフォトウェディングというのも、なんだかとても縁起が良いものです。
また、朱塗りの法成橋には、恋愛成就のご利益があることでも知られています。
あの源義経と静御前がはじめて出会った場所がこの橋だと伝えられています。
そのことから、善女龍王社は縁結びの神として若い女性に人気のスポットです。
そんな素敵な伝説のある神泉苑で、白無垢姿でフォトウェディングなんて京都らしさ溢れる素敵な思い出になるに違いありません。
白無垢で素敵なフォトウェディングを。
当店「ハルウェディング」では、和装として色打掛だけでなく、白無垢もご用意しております。
色打掛と白無垢、両方で撮影したいとの女性も多いため、「色打掛・白無垢」がセットになった衣装レンタルプランもご用意しておりますのでぜひご利用下さいませ。
【DIY可能】京都の前撮りにおすすめの撮影小物5選
ブログ
2018.02.23
「京都で他の人と差が付くウェディングフォトにしたい!」
「自分達らしいウェディングフォトにしたい!」
そうお考えのお二人におすすめしたいのが「撮影小物」です。
ロケーションフォトでもスタジオフォトでも、同じ背景だとどうしても他の誰かと似たような写真になってしまいがちです。
しかし撮影小物ならば、背景が同じだとしても違った雰囲気の写真になるのが大きな魅力です。
京都らしい撮影小物、京都の街並みに合った二人らしい撮影小物をDIYで用意するのもまた楽しいですよね。
今回は、京都の前撮りにおすすめしたいDIY可能な撮影小物をいくつかご紹介します。
自分らしい前撮りに!京都で使いたい撮影小物をDIYしよう
書
和装で撮影するなら炭で書いた「書」はいかがでしょうか。
京都の「和」のイメージにも合います。
和紙を文字数分用意し、「結」「婚」「し」「ま」「し」「た」(結婚しました)、「L」「O」「V」「E」(LOVE)などを習字で書いて撮影場所に並べるだけです。
書道は苦手という方は、パソコンで筆文字のフォントを使用してプリントしても良いですね。
ガーランド
和装で前撮りするなら、折り紙や和紙などでDIYするのがおすすめです。
ガーランドの中心に二人の誓いの言葉やオーソドックスに「結婚しました」との文字を入れても良いと思います。
パーティなどでもよく使用されるガーランドは、シーンに合わせたメッセージを書き込めると人気のフォトアイテムです。
洋装で前撮りする場合は、洋装に似合う雰囲気のおしゃれなガーランドを作ってみましょう。
二人のアイディアでさまざまな形、さまざまなメッセージで作ることができるのでおすすめの小物です。
オブジェ
「ハート」や「&」などのオブジェも撮影小物として面白いのではないでしょうか?
発泡スチロールやダンボール、紙粘土などでDIYするのがおすすめです。
そういった材料を使えば、好みの大きさで作り上げることが可能です。
ハートや&といったオブジェにお二人の手を重ねるように持って前撮りすれば、とってもオシャレなウェディングフォトになるでしょう。
フォトプロップス
和装でも洋装でも活躍する前撮り撮影小物の定番と言えば、やはり「フォトプロップス」ではないでしょうか。
さまざまな形のフォトプロップスをDIYすれば、さまざまシーンで活躍するに違いありません。
お互いへのメッセージをフォトプロップスにしても素敵です。
フォトプロップスは100均で購入するグッズでも簡単にDIYできる人気の撮影小物ですのでぜひ挑戦してみてください。
扇子プロップス
京都らしい撮影小物と言えば扇子ではないでしょうか。
和装前取りをされるカップルに人気の小物が「扇子プロップス」です。
扇子に折り紙や造花を貼り付けてDIYすることができるとっても簡単な小物です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
簡単にDIYできるものばかりですので、理想の前撮りに合わせて準備してみてくださいね。